前回、少し紹介しましたがChromeの拡張機能を使って、キーワードを選定する方法を紹介します。
キーワードを選定する方法は、いくつもありますが、今から紹介するものはサクッっと使えてクロムの拡張機能で無料です。
キーワード選定に使えるChromeの拡張機能3選
キーワードを仮決め | Extract People also search phrases in Google |
ライバルチェック | META SEO inspector |
ボリュームチェック | Keyword Surfer |
↓↓前回記事↓↓あわせてチェック↓↓
【無料】初心者ブロガーでも使えるキーワード選定ツールのまとめ
Chromeの拡張機能
拡張機能とは?
グーグルのブラウザであるChromeに追加することのできる機能の事です。
設定方法
インストールのやり方
ページを開いて【Chromeに追加】でインストールが完了します。
追加後はブラウザの右上にマークあり。
便利な設定
①を右クリック
②「サイトデータの…」にカーソルを合わせる
③「拡張機能をクリックした時」にチェックを入れておく
これで右上の拡張機能のマークをクリックした時だけ、拡張機能が作動します。
手順①Extract People also search phrases in Google
・キーワード検索を行った際にサジェストキーワードが表示されます。
Extract People also search phrases in Google
※クリックでページに飛びます
右上の🔍マークをクリックすると赤枠内にサジェストキーワードが出てきます。

手順②Keyword Surfer
月間検索予測数が確認できます。
※クリックでページに飛びます
「ブログ初心者にオススメのキーワード選定ツール講座」の4回目は(全5回)【keyword surfer】を紹介します。 全5回だったんだ… 今、決めました。 […]
月間検索予測数を確認したら次はライバルサイトをリサーチします。
手順③META SEO inspector
ライバルサイトの記事構成がわかります。
※クリックでページに飛びます
①ライバルサイトを開きます。
②右上の「W電球マーク」をクリックします。
③タイトルの他にも、descriptionや記事構成・見出し(MARKUP→HEADERS)が出ます。
上位サイトのキーワードや記事構成を参考にしつつ、独自の記事を書きましょう。
まとめ
Extract People also search phrases in Google
META SEO inspector
Keyword Surfer
初心者でもキーワードの事を考えなきゃダメなの? 多くの人に読んでもらうためには最重要のSEO対策です。 ブログ初心者ほど、キーワード選定をおろそかにしがちですが、キーワードをしっかりと決めて記[…]