【DINKsの相続】残された財産は全て配偶者のものじゃないの!?

当ページのリンクには広告が含まれています。
DINKSの相続

子供の居ない夫婦の財産の相続先はどこか考えたことがありますか?

夫が先に亡くなった場合、妻は疎遠になっている夫の親戚にも財産を分割することになります。

妻に多くの財産を残したいと思うのなら、夫は亡くなる前に取れる対策はしておきましょう。

dinksとは?

この記事は3分で読めます。

目次

DINKsの相続の行方-関係してくる人は?

法律上での相続順位は配偶者の他に、①『子』②『両親』③『兄弟姉妹』の順番に相続権利が移っていきます。

夫が先に亡くなった時に、
子供のいる夫婦の場合には、妻と子だけが相続者になるので単純ですが、
子供の居ない夫婦の場合には、
・亡くなった夫の両親
・兄弟姉妹
・兄弟姉妹の子
に相続が及んでくる場合もあり、生前の相続対策が必要になってきます。

①両親(祖父母)|相続の行方

子供のいない夫婦の場合は、直系の親族である両親が最初の相続対象者になります。

もし、両親が亡くなっている場合には、祖父母が次の対象者というように何代にも遡って相続が可能です。
一般的に祖父母の方が先に亡くなることが多いので、両親と憶えておくとよいでしょう。

仮に夫が亡くなった場合。
夫の両親が健在な時、夫の財産は、
『妻が2/3』を
『夫の両親(祖父母)が1/3
を相続することになります。

②兄弟姉妹(甥・姪)|相続の行方

順番通りに行くと、自分よりも親が先になくなる可能性が高いので、親が不在の場合には兄弟姉妹に相続の権利が移ります。

年齢的に近い兄弟姉妹も既に亡くなっている場合には、兄弟姉妹の子(甥・姪)が代襲相続により相続人となります。
※甥・姪も既に亡くなっている場合には、再代襲は認められていないので兄弟姉妹の相続権は消滅します。

仮に夫が亡くなった場合。
夫の兄弟姉妹が健在な時、夫の財産は、
『妻が3/4』を
『夫の兄弟姉妹(甥姪)が1/4
を相続することになります。
※兄弟姉妹が複数いる場合には1/4を兄弟姉妹の人数で均等に分けます。

遺留分|相続の行方

DINKSの相続関係者
DINKsの相続関係者

疎遠で、関係の良くない親戚とのトラブルを避けるためにもできる対策はしておきましょう。
次項で詳しく→

対策をしても両親(祖父母)には遺留分という枠があります。

※遺留分侵害額請求
両親は子の配偶者に遺留分を侵害されている事実を知ったときから1年以内に請求した場合に、配偶者は1/6を両親に渡さなければなりません。

それに対して、兄弟姉妹(甥姪)には遺留分がないので対策をしておくことがとても有効になります。

ねる

図解でおさらい!

DINKsの相続割合

DINKsが財産を配偶者に多く相続できるようにやるべきこと

残念ながら配偶者に全てを残してあげられないケースもあります。
たとえ会ったことすらない親類にも夫の財産を取られてしまう可能性があるからです。

しかしながら、対処しておくことでより多くのものを配偶者に残すことが可能となります。
できる対策は講じておきましょう。

相続を放棄してもらう

配偶者の親類にあたる、義理の親や義理の兄弟姉妹と関係の良い場合には、相続を放棄してもらいましょう。

生前に相続の放棄をしてもらうことはできませんが、遺留分を放棄してもらうは可能です。
※家庭裁判所での遺留分権利者本人が手続きをする必要があります。

今は良好な関係でも今後、関係の悪くなる事も考えられるので、良好な関係のうちに対策することで後々のトラブルを防げます。

遺言書の作成

子供のいない夫婦は絶対に書いておきましょう。

『遺言書』を書いておくことで、配偶者以外の取り分を少なくすることができます。

両親の遺留分である1/6は残りますが、1/3と比べると半分になり、遺留分の認められていない兄弟姉妹(甥姪)へ相続の必要はなくなります。

生命保険を上手に利用

先に亡くなった配偶者の財産が家と土地しかなかった場合にも、遺留分の請求があれば”金銭”で支払わなければなりません。

多くのケースでは配偶者の亡くなった後も、その家で生活していくので、家を売らなくて済むようにするには現金が必要になってきます。
そんな時は、生命保険(相続の対象外)に入っておいてそこから支払うのも一つの方法です。
請求されるのが予想される場合には、予め加入しておきましょう。

くんくん

生命保険って相続の対象外なんだね。

ねる

生命保険は受取人のものです。

遺言書を作成してみた

遺言書には『自筆証書遺言』『公正証書遺言』『秘密証書遺言』があり、それぞれメリットとデメリットがあります。

『公正証書遺言』だと間違いがなくて良いのですが、数万円の費用を考えると『自筆証書遺言』が現実的です。

自筆証書遺言を作る

紙とペンに印鑑があれば作成可能です。

財産目録はPCでの作成がOKですが、その他の部分は全て自筆で作成する必要があります。

①自筆する
②作成の日時は正確に記載
③押印する
※自筆証書遺言の注意点

ねる

夫に作成してもらいました。

遺言書
遺言者山田太郎は、遺言者の所有する全財産を妻山田花子(1985年5月5日生)に相続させる。

2021年5月16日
東京都中区丸の内1-2-3
山田太郎[押印]

くんくん

字が下手だけど丁寧に書いたよ。

夫婦で財産を管理している場合には、上記のようなシンプルなものでも遺言は有効です。

お互いの財産を別々に管理している夫婦は、配偶者に財産がわかるように『財産目録』も合わせて作成しましょう。

遺言書の保管場所は?

自宅で保管する場合には、封印して大事な書類(不動産謄本・保険証券)と一緒に保管しておきましょう。
遺言者の死後、遺言書に不備がなければ家庭裁判所で検認をもらうことで有効になります。

法務局での保管が可能

自筆証書遺言は法務局で保管してもらうことができます。
保管の手続きには3900円の費用がかかりますが、
・紛失のおそれがない
・知らない間に改ざんされない
・家庭裁判所の検認が不要
のメリットがあります。

まとめ|DINKsの相続

最期

子供の居ないDINKsはお互いに遺言書を作成することで、財産の流出を最小限にすることができます。
「まだまだ先のこと」と後回しにするのではなく、「2人で生きていく」と決めたタイミングで用意しておきましょう。

遺言書は取り消さない限り、有効期限はありませんが、新しく書くことで、古い遺言書は効果を失うので、状況が変わった時には見直していきましょう。
※間違いのないように古い遺言書の破棄を忘れずに!

\収入源はいくつあってもいい!/

結婚して15年のDINKs妻。
結婚当初は子供を希望したが、不妊治療に疲れDINKsを選択。

日焼けはしたくないが外で遊びたいのでケアに余念がないアラフォー。まだまだ20代の体重をキープ中!

モットーは”we don’t overdo it”

DINKSの相続

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次